士業交流会“一期一会”を定期的に開催しております。
次回の開催は未定ですが、平成の間にもう1回開催予定です。
士業の方でなくとも、資格取得に向け勉強中の方もご参加頂けます。
開催予定場所(下記のどれか)
・麻布十番の居酒屋
・新宿御苑前のイタリアン
・銀座の寿司店
定員12名
詳細が決まりましたら、アップ致しますので少々お待ち下さい。
士業交流会“一期一会”を定期的に開催しております。
次回の開催は未定ですが、平成の間にもう1回開催予定です。
士業の方でなくとも、資格取得に向け勉強中の方もご参加頂けます。
開催予定場所(下記のどれか)
・麻布十番の居酒屋
・新宿御苑前のイタリアン
・銀座の寿司店
定員12名
詳細が決まりましたら、アップ致しますので少々お待ち下さい。
固定残業代制度に対応したモデル就業規則・雇用契約書などの書式集が前回から大幅にブラッシュアップされ、遂に販売開始となりました!
【最新就業規則集 2018.11】 価格 32,400円(税込み)
☆マイナンバー制度対応
☆有期雇用従業員の更新条項対応
☆無期雇用転換制度対応
☆最新(平成29年10月1日施行)育児介護休業法対応
☆固定残業代制度対応(固定残業代計算シート付)
☆正社員・有期雇用・無期雇用と3つの就業規則と雇用契約書、入社誓約書など
・50人未満の会社様向け
・同業者様(社労士など)のご購入も大歓迎です
⇒ 詳しい説明を見る
・会社内での管理職者と労働基準法上の管理監督者の違い
・固定残業(定額残業)制度を適用させることの可否
について、経営者の方々に是非知って頂きたく、実務に携わる社労士としての視点から述べさせて頂きました。
またIT系の中小企業さんと多く接していますが、本来はいろいろな制度がうまく使える業種であるにも関わらず、そうした制度をご存じなく、損をしているなぁと感じることが多いのが本音です。
日本実業出版社から発刊されている企業の総務・経理・労務担当者向けの定期購読誌【企業実務】5月号(4月25日発売)の特集記事を代表の加藤が執筆致しました。
「定額残業代制」の運用の実際とリスク対策【企業実務5月号】
日本実業出版社(発行)
エヌジェイ出版販売株式会社(発売) ⇒ http://www.njh.co.jp/magazine/0201/